パソコンの選び方・買い方

まず最初に。

このブログでは、Windows系のパソコンを持っていることが大前提となっています。

ですので、あなたの自由になるパソコンがない場合は、下記内容を参考に、なんとかパソコンを手に入れるよう、努力してください。

 
**********
(関連記事)
毎日使うパソコンはデスクトップがいい
http://www.ejpl.co.jp/blog/?p=105
**********

 
では、実際にパソコンを買うときには、どのような注意が必要でしょうか。

 
ブログの紹介のエントリーでも書いたように、このブログでは「なるべくお金をかけない」ことを目標にしていますので、中古パソコンを取得する方法を紹介したいと思います。

 
中古パソコンと言っても、それを店舗にて購入するのはどうしても割高になります。

店舗の賃料、人件費、電気代等を考えれば、それを商品価格に上乗せするしかありません。

 
ですので、私のお勧めは、「Yahoo! オークション」で中古パソコンを落札する事です。

 
デスクトップパソコンの場合、DELLがお勧めです。

その理由は、市場に出回っている中古パソコンの数が多いからです。

企業が一定期間使用したパソコンが中古市場に流れるため、同じスペックの、他のメーカーと比べて安くなる傾向があります。

 
デスクトップ型パソコンを買う際の必須条件は

 
・ディスプレイ付であること(ディスプレイだけ別に購入する方法もありますが)。

・OS付で、かつ、リカバリーCD(またはDVD)が付属していること。

・OSのライセンスシールが貼られていて、プロダクトキーがわかること。

・Pentium4以降のCPUであること。

・メモリは1GB以上あること。

・キーボードとマウスが付属していること。

 
です。

少し理想を高くすると、

 
・ディスプレイの解像度はSXGA(1280×1024)以上あること。

・ディスプレイのサイズが17インチ以上あること。

・Core2 Duo以上のCPUがあること。

・メモリは2GB以上あること。

 
となります。ただ、この少し理想の高いスペックだと、最低金額で2万5,000円程度が相場のようで(2011年4月29日時点)、結構な出費になりかねません。

なので、値段を重視する場合は、CPUはPentium4やPentiumD、メモリは1GB、モニタは15インチ、というふうに、スペックを下げてパソコンを探す必要があるでしょう。

 
**********

 
次に、ノート型パソコンについてですが、これはPanasonic Let’s note CF-W5がお勧めです。

特に、型番がCF-W5AC1AXSというモデルがお勧めです。

 
その理由は、モバイル版Core2 Duoを搭載したノート型パソコンの中で、もっとも古い機種の一つだからです。

 
ノート型パソコンに限らず、商品と言うのは、発売日から時間が経てば経つほど、価格は下がります。

ところが、CF-W5AC1AXSは2007年の発売ですが、高性能なCPUを搭載しています。なので、まだまだ十分に使うことができるのです。

 
また、CF-W5AC1AXSは企業向けモデルのため、買い替えられたパソコンが大量に中古市場に流れてきているようです。

ですので、価格が安い割りに、性能がそこそこあり、お買い得なものが多いです。

 
さらに、CF-W5AC1AXSであれば、私も所有しているので、技術的なアドバイスをすることもできます。

 
ノート型パソコンを買う際の必須条件は

 
・OSがインストールされていること。

・OSのライセンスシールが貼られていて、プロダクトキーがわかること。

・リカバリDVDが付属していること。

・メモリが1GB以上であること。

・光学ドライブを内蔵していること。

 
です。

 
Let’s noteはパームレスト(キーボードを打つために、手を乗せる場所)の塗装がはげやすいようで、現にはげているパソコンがたくさん出品されています。

当然、そのようなパソコンは価格が安いので、ねらい目だと思います。

CF-W5AC1AXSは安いものだと1万5,000円位から入手できますので、パソコンの購入費用は抑えることができます。

 
**********

 
最後になりましたが、オークションでパソコンを買うことにはリスクも伴います。

購入が心配な方は、ソフマップなどの中古パソコンを販売しているショップに足を運ぶことをお勧めします。

当然、オークションよりは価格はあがりますが、1週間や1ヶ月の保障が付いているものも多く、比較的、安心して中古パソコンを購入することができます。

パソコンやプログラミングのスキルを身に付ける利点

 

現在、企業活動を行う上で、パソコンを使わないという会社は皆無でしょう。

パソコンをいかに上手く扱うか、これが重要な事であるという意見に、大きな異論はないでしょう。

(もちろん、パソコン以前に必要なこと(信頼・努力・礼儀など)があるのは承知しています。これらのことは、別途、自分で身に付けてください。)

 

ところが、これだけパソコンが普及している世の中でも、

「パソコンってよくわからない。」

という人がかなり多いです。

 

Microsoft社のOffice製品(ExcelやWord、PowerPoint)などを「普通に」使用するのが世の中の平均的なパソコンスキルでしょう。

 

たとえば、Excelを考えた場合、セル関数を使えればなかなかのもの。

でも、Excelには「マクロ」と呼ばれるプログラミング機能がありますが、その存在を知っている人の方がまれです。

 

私は、Excelからメールマガジンを送っています(信じられますか?)。Excelは、本当に優れたソフトウェアです。もし、Excelを使いこなす(もちろんマクロ機能を含む)ことができる人がいれば、非常に重宝されるでしょう。

 

また、パソコンは頻繁に動作がおかしくなります。

そんな時、パソコンを診断し、的確に修復することができる人は、とても頼りにされるでしょう。

 

さらに、パソコンスキルのいいところは、パソコン(ソフトウェアを含む)と電気と、「あなたの頭脳」があれば、何かを生み出せることです。

 

例えば、事業を興そう、となった場合、パソコンを使った事業であれば、パソコン1台あればすみます。

これが飲食店の場合は店舗や厨房機器、建設業であれば重機や建材が必要になります。その費用は決して安くないことは簡単に想像できるはずです。

 

まとめますと、パソコンやプログラミングのスキルを手に入れることは

 

1.世の中、パソコンを使うことは、ほぼ必須なのに、詳しい人が少ない。

2.パソコンはそこまで高くないから導入しやすい。

3.パソコン、電気、頭脳さえあれば、何かを生み出せる。

 

というメリットがあり、身に付けて損はない、それどころか、あなたを助けてくれるスキルなのです。

 

脅かすわけではないですが(ブログの紹介 その2)

 

私は、今後、日本が急成長する可能性は低いと思っています。

言い換えれば、高度成長期やバブル経済のように、みんなが実感できるような「好景気」はやってこない、ということです。

 

日本は戦後、欧米に追いつけ、追い越せとやってきました。それは、私が高校生の頃まで続いていたと思います。

「日本の製品は、質はいいが独自性がない。欧米製品の物まねだ。」

というような風潮があったと記憶しています。

 

しかし、現在では、欧米に追いついたと言っても過言ではなく、「追い越した」といえる分野さえあると思います。

例えば、液晶・携帯電話・カーナビ・ハイブリッド自動車・太陽光発電などは、世界トップクラスの技術を、日本は持っています。

 

一方で、この成長の過程で、日本人の所得水準も欧米に追いつき、安い労働力で質の高い製品を輸出する、というこれまでの経済構造は終わりをむかえました。

今、まさに中国が「世界の工場」として、かつての日本のように発展を遂げているように思います。

 

一方、かつて「大英帝国」を築き上げたイギリスは、今は長い停滞の時期に入っていると思われます。

イギリスのまともな産業は「金融」しかない、と揶揄する声も聞かれます。

現に、自動車メーカーのジャガーやローバーはインドのタタ自動車に買収されましたし、肝心の金融業も2008年のリーマンショックではダメージを受けました。

 

では、日本の今後はどうでしょうか。

日本は今後も、製造業を中心として、優れた製品を作っていく以外、経済を後退させない方法は無いと思います。

先日の東日本大震災では、改めて日本が「世界の『部品』工場」であることが証明されました。

部品に限らず、製造業での技術を守り、育てていくことが日本経済の生きる道だと思います。

 

少し話がそれてしまいましたが、本題に戻ります。

 

確かに、日本の製造業が優れているところはあると思いますが、日本の国内市場はすでに飽和状態で、海外市場では価格の安い外国製品と競争している状況では、昔のように「作れば売れる」時代ではないことは明白です。

また、海外からの安い製品が国内に溢れ、逆に、生産の拠点は労働力の安い海外へどんどん出てしまう状況が、もう10~20年続いています。

その結果、日本では激しい競争に見舞われています。価格競争だけで吸収できない部分は、労働者の賃金に影響し、場合によってはリストラも行われます。

 

就職先が少なくなったり、勤めていた会社によるリストラや、会社自体の倒産。それらを免れたとしても、賃金の減少など、私たちの生活に深刻な影響を与えます。

しかも、先に書いたように、これは構造的な問題なので、将来的に解消される見通しがく立っていないと思われるのです。

 

バブル経済崩壊から20年。指標的には景気は良くなったり悪くなったりしました。

しかし、感覚的には「ずっと悪いまま」のような気がしませんか?

就職氷河期という言葉は定着したままですし、デフレ経済という状況も続いたままです。

 

このような状況で、将来を楽観できるはずがありませんし、過酷な競争は続いていくと思われます。

そういう日本で生活していく上では、どう「自己防衛・生活防衛」するかが、非常に重要だと思うのです。

 

自己防衛として考えられるのが、勉強をして、自分の価値を高める、と言うことだと思います。

 

サラリーマンであれば、相対的な評価が上がれば収入が増え、リストラの危機からも逃れられます。

万が一にも勤めていた会社が倒産しても、次の会社へ就職しやすくなります。

 

また、今から就職しようとしている学生さんであれば、自分の価値をアピールできることが、内定取得のきっかけになるでしょう。

 

では、何をどう勉強して、自分の価値を高めるか。

その一つのとして、私は「パソコン・プログラミング」のスキルを提案します。

 

パソコンやプログラミングのスキルを身に付ける利点に関しましては、対象エントリーを確認してください。

 

このブログでは「お金に余裕がない大学生」の方でもスキルが身に付けられるように、なるべくお金を使わない方法を紹介しようと思います。

その一つの方法として、Microsoft Officeだけではなく、使用料無料のOpenOffice(http://ja.openoffice.org/)とパッケージ代5,980円のKINGSOFT Office(http://www.kingsoft.jp/office/)も利用し、比較しながら使い方を説明します。

 

また、なるべく安く、パソコンを買う方法もお伝えします。

 

皆さんに、パソコン・プログラミングスキルを身に付けるお手伝いができればと思います。

 

【関連リンク】

はじめに(このブログの紹介 その1)

 

はじめに(ブログの紹介 その1)

 

このブログを訪れていただき、ありがとうございます。

EJプランニング株式会社 代表取締役の丸山と申します。

 

私は日々、インターネットの恩恵を享受していると感じています。

システム開発を行う過程で発生する、プログラミングやサーバーセッティングの疑問などを検索サイトで調べると、直ちに、解決に有効な情報を手に入れることができます。

これは、ボランティア精神で様々な情報を公開してくれている方々からの賜物です。

 

また、それが「商売」とはいえ、GoogleやYahoo!などの検索サイトがないと、その情報までたどり着けません。

同様に、サーバー管理業者や回線業者、パソコン製造業者、その他、様々な方々の努力により、インターネットという有用なインフラが構築・運用されています。

このブログもWordPressを利用させてもらいますが、WordPressもその「努力」のひとつです。

 

私は常々、

「逆に、私がインターネットとそのユーザーに対して、何かできることはないのか?」

ということをずっと考えてきました。

 

そんな中、私は、この閉塞した日本経済の中で、就職活動や日々の仕事で大変な思いをしている、私よりも若い人々が一定数いることを知りました。

 

そこで私は、私の知識を、パソコンやプログラミングをほとんど知らない、という若い人たちに向けて、ブログを通じて発信していこうと思いました。

これが、私の「インターネットへの貢献」になればよいと思っています。

 

つたない文章、つたない内容かと思いますが、どうぞ、お付き合いください。

また、デザインもほぼ、WordPressのデフォルト状態ですが、WordPressの使い方も含めて、今後、皆さんにお伝えできればと思います。

 

2011年4月29日

EJプランニング 代表取締役

丸山 純

 

【関連リンク】

脅かすわけではないですが(ブログの紹介 その2)