インクジェットプリンターの目詰まり

現在使っているCanonのインクジェットプリンターで、青色が「まだら」に印刷されるという事象が発生しました。

すぐにプリンターの機能として備わっている「ヘッドのクリーニング」を実施しましたが改善されず、3回実施してもダメでしたので、困りました。

ここから先の対処を実行する場合には、十分気をつけて、かつ、自己責任の下で行っていただくのですが、対象のインクタンクを取り外し、インクを本体に取り込む箇所を布等で軽く当てるように掃除をしたら、きれいに印刷されるようになりました。

私は低価格のため、「互換インク」と呼ばれるものを利用していますが、これが原因だった可能性があります。

互換インクの一番の問題は、プリンター本体がインク残量を正しく判断できないことです。私が使っている互換インクでは、「残りわずか」の状態のインクを一回はずし、再度取り付けただけで「満タン」表示になりました。

インクがない状態で一定期間放置すると、インクが乾き、いろいろな箇所が詰まる可能性が出てきます。定期的に「ノズルチェックパターン印刷」をして、インクが固まらないような方策をとるのがよいでしょう。

Excel VBA でサブプロシージャー(関数)がCall されない(呼び出されない)

Excel VBAでコーディングしている時に、なぜか、サブプロシージャーに処理が渡らない事があり、少し悩みました。SubをCallしているのに、そちらに処理が移動せず、処理が終了してしまいます。

原因はフォームをUnloadしていた為でした。

直前の処理の中で実行中のフォームをアンロードすると、そのフォームのコードとして記述していたPrivate Sub をCallしても、エラーも発生せず、素通りしてしまうようです。

対策は、実行したいプロシージャーが終了するまで、フォームをUnloadしないことです。

この件について、いつか詳しく調査をしてみたいと思います。

設立10周年を迎えました

2016年10月2日、EJプランニング株式会社は設立10周年を迎えました。

日頃より、多くの皆様にご愛顧いただき、ありがとうございます。

10周年という大きな節目でしたが、日々の業務に追われ、告知すら4日後になってしまいました。弊社らしいと言えば、弊社らしいですが。

よく、10年以上継続する会社は5%程度、などと報道されていますが、私の周りで「倒産・廃業」されたところはほとんどありません。創業間もないところと取引が無いだけかもしれませんが、そこまで起業は「狭き門」では無いのではないか、というのが個人的な感想です。

また、長く企業を存続させることができる方々と取引させていただいているからこそ、弊社も10周年を迎えられたのだと思います。

なんとか時間を作って、少しは「10年間の振り返り」をしたいと思っています。

皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

新規インストール後、Windows Updateが応答なしに(Windows 7)

Windows 7 をクリーンインストールした後、Windows Updateを実行すると、いつまで経っても終わらない、という状況に陥る事があります。DSP版のWin7では必ずそうなるような気がします。

対処方法として、以下のマイクロソフトのコミュニティが参考になります。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-update/windowsupdate%E3%81%A7%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97/5ac1569e-cee4-4b11-90f5-1116a09f7686?page=2&auth=1

いろいろ書かれていますが、私の場合、ほとんどが64bit版なので、本文中、

>64bitをお使いのようですので・・・正しくは KB3145739 をダウンロードします。

とある、以下のUpdateを手動で実行すると、Windows Updateが完了します。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/search.aspx?q=KB3145739

それでも、更新の一覧を取得するまでに、3時間以上(機種のスペックによっては5時間以上)かかりますので、気長に待つしか無いです。

[タスクマネージャー]-[プロセス]で「すべてのユーザーのプロセスを表示」を押し、TrustedInstaller.exe が実行されていれば上手くいっている、と私は判断しています(確証なし)。

svchost.exeのメモリ使用量がとんでもないことになっていると思いますが、多分大丈夫でしょう。

その後、Updateの一覧が250項目以上になりますが、最初のUpdate実行は上から100未満に絞った方が良さそうです(個人的な経験から)。一度に実行すると、大量の「更新失敗」が発生する事があるためです。

Win7が発売されたのが2009年10月ですので、更新項目が溜まってしまうのですね。

Excel 2013のセル移動のアニメーションを無効にする方法

Excel 2013の初期状態では、アクティブセルのカーソルを移動させる際、「ぬるっ、ぬるっ」とアニメーションを伴って移動します。

これでは、カーソル移動に時間がかかってしまうので、このアニメーションを無効にしたいと考える人も多いでしょう。

ネットで調べると、Windows全体の設定として無効にする方法を紹介しているところもありますが、それは少し不安です。

そんな中、以下のサイトにはいくつかの方法が記載されていますが、方法のひとつにレジストリを編集するものがあり、(一定のパソコンスキルを持っている人であれば)この方法が良いのではないでしょうか。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1306/21/news070.html#registry

手順は、まず、レジストリエディタを起動して、

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\15.0\Common\Graphics

というキーを操作します。デフォルトでは「Graphics」は作成されていないので、その場合はひとつ上の階層のCommonのフォルダの絵を右クリックし、[新規]-[キー]を選びます。「新しいキー #1」というフォルダの絵ができますので、その名前を「Graphics」に変更します。

次に、その「Graphics」を右クリックし、[新規]-[DWORD(32ビット値)]を選びます。新しく追加された値の名前を「DisableAnimations」に変更し、その絵を右クリック、「修正」を選択し、「値のデータ」に「1」を設定すれば、次回Excel起動時以降は、従来のExcelのバージョンのようにセルが瞬時に移動するようになります。

ぜひ、やってみてください。

「よろしかったでしょうか?」

もう何年も前から、店舗等で

「よろしかったでしょうか?」

と確認される事が増え、それにつれて、その言い方に対する拒否反応も増えてきました。

「よろしいでしょうか?」

と使え、と。

ではなぜ、「よろしかったでしょうか?」という使い方が広まってきたのかを考えてみました。結論として、

・よろしいでしょうか?と確認すると、「今決めてください」と、確認側が主体になる。
・よろしかったでしょうか?と確認すると、「あなたが既に決めた事を私は確認します」と、確認される側が主体になる。

という感覚が、使う人にあるのではないかと思います。

よろしかったでしょうか?を使う人は、よろしかったでしょうか?と確認される事を望んでいるのでしょう。

なお、私が「よろしいでしょうか?」を支持します。もう、おっさんですから。

Windows Updateで8007000Eのエラーが出る場合の対処、他

業務の関係で、Windows7のパソコンを工場出荷状態にし、その後、Windows Updateを最新の状態までする事が多々あります。

しかし、いつからか、最初のWindows Updateを実行すると、8007000Eというエラーが発生し、何度やっても同様の症状が改善しない状況になりました。全てのパソコンでこうなる、と言ってもいいくらいです。

困ってネット上で情報を探していたところ、下記のサイトに対策が書いてありました。

PCデジタル 様
WindowsUpdate(ウインドウズアップデート)のエラー8007000Eが出て更新プログラムを更新できないときの対処事例(Windows7)
http://pclifeblog.net/archives/1288

上記サイトでは、さらに以下のサイトが紹介されています。

SEのひとり言 様
WINDOWS UPDATE 8月分 8007000E
http://icn-s.info/blogindex/windowsupdate-201508-8007000e

有用な情報をありがとうございます。

対策を一言で言えば、Windows Updateのアップデート項目である、「KB3050265」を、これのみ先に実行する、という事です。リンク先は以下です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=47352

このインストールを先に行えば、次に進めます。私の環境の場合、次のアップデート項目が200以上あるので、一瞬「またダメなのか?」と不安になるくらい時間がかかりますが、エラーが発生しないという点では、一歩前進している事になります。

しかし、安心したのも束の間、今度は「更新プログラムを確認しています」と表示されてから、何時間も(一晩放っておいたので、8時間程度?)応答が無い事象が発生することがあります。

それに関しても、下記サイトに対策が書いてありました。

ぼくんちのTV別館 様
Windows Updateに時間がかかる問題2016年4月版
http://freesoft.tvbok.com/cat97/2016/update_not_proceed_2016_04.html

またまた、有用な情報をありがとうございます。

内容を転記させていただくと、

1. KB3138612とKB3145739を手動でダウンロード & インストールする
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/search.aspx?q=KB3138612
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/search.aspx?q=KB3145739

が私の環境での解決手段となりました。

正直、私にはこれらの解決方法を導き出すことはできなかったでしょう。多くの方々の情報提供には本当に頭が下がる思いです。ありがとうございます。

EIZO社 FlexScan EV2730Q について

display

メーカーサイト
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2730q/

※いつかこのディスプレイの良さを詳しく書きたいと思っています。

私が「プログラマ」という職業についてから18年以上(2016年4月時点)経っていますが、絶えず、

「ディスプレイの縦の解像度が足りない」

と思い続けていました。

SXGAのディスプレイもUXGAのディスプレイも、一般に広まる前から積極的に購入してきましたが、その思いは変わりませんでした。

そんな中、EIZO社から1920×1920の正方形ディスプレイが2015年1月発表されると聞き、すぐにでも欲しいと思いました。しかし、価格は予想を大幅に上回る約13万円で、買うのを躊躇していました。

*******************************
EIZO、正方形ディスプレイ「FlexScan EV2730Q」を2015年1月30日に発売
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1412/18/news155.html
*******************************

しかし、ついに買う事を決心し、2015年5月に1台目を購入。このディスプレイの使い勝手の良さと、解像度の違う他のディスプレイとのデュアルディスプレイに限界を感じ、2台目を2016年1月に購入しました。

結果、作業効率が上がりました。もしかしたら気分の問題かもしれません。でも、気分が良くなるだけでも、十分じゃないかと思うんです。

これ以上のディスプレイ環境は、もう必要ないのではないかと思っていますが、思い込まず、よりよいディスプレイを探し続けていきたいです。

時間をお金に換算してみる

最近、より「時間の価値」を考えるようになりました。

例えば、年収300万円で月に20日、1日8時間働く人の「秒給」は約0.434円。5秒働けば約2円稼げるという計算です。逆に、1秒1円を稼ぐ人の年収は約700万円になります。

物を買うとき、スーパーに行くと長いレジ待ちに遭遇する事があります。3分待ったとして年収300万円の人は約78円分の時間です。飲み物1本買うのであれば自動販売機で買ったほうが「価値がある」場合もあるでしょう。

また、もうひとつ考えるのが、トイレの数。特に大便器の使用待ちは時間をロスしていた感覚があります。

LIXILの調査報告(http://iinavi.inax.lixil.co.jp/project/project/set/contents/pdf/kigusu_offce.pdf)によると、男性50名で小便器2つ、大便器2つでまかなえるようですが、個人的な感覚では到底足りません。

男性10名で最低、大便器1つ、小便器2つ。ただ、大便器の使用機会は波があるので、2つ欲しいです。

「エクセルパスワード瞬時解除ForExcel2007/2010/2013」では「読み取りパスワード」を解除できない?

【エクセルパスワード瞬時解除ForExcel2007/2010/2013 でブックのパスワードを解除する方法】

Excelをはじめとする、Officeのファイルを保存する際、「読み取りパスワード」や「書き込みパスワード」が設定できます。

しかし、当然、それらのパスワードを忘れてしまったら、ファイルを開いたり、書いたりする事ができません。何とかして開きたい。ということで、ツールを探すわけですが、「エクセルパスワード瞬時解除ForExcel2007/2010/2013」というものが使えるかも、という事になります。

ですが、どうもこのツールは、シートやブックに設定した「保護」のパスワードを解除するのが目的で、「読み取りパスワード」を解除できるわけじゃ無いようです(もし、この記述が誤っているようでしたら、弊社メールアドレス(info@ejpl.co.jp)までご連絡ください)。

その証拠に、このツールはアドインになっていますので、もし、読み取りパスワードが解除できない状態であれば、アドインを使うところまで行けません。

インターネットで調べたところ、バージョン2007以降のOfficeファイルは、「読み取りパスワード」が強化され、簡単には解除できなくなっているようです。パスワードを総当たりで確認するしかない、という情報も見ました。

「エクセルパスワード瞬時解除ForExcel2007/2010/2013」だけでなく、「Excelのパスワード解除」と謳っているツールはみな、Office 2007以降の「読み取りパスワード」を解除する事は出来なさそうです。

「読み取りパスワード」について、有用な情報をお持ちの方は、ぜひ、情報をお寄せ下さい。